2015年12月 | XMトレーダーの海外FXブログ

2015-12

海外FX(XM情報など)

XMZERO口座の実質スプレッドを計算してみた

XM 今回、例にあげるのはオーストラリアドル/ドルです 英表記ならAUDUSDですね 今日は12月31日の大晦日ですが、スプレッドは午後3時で0.6になっています 変動スプレッド制ですから多少動いています この通貨を5千通貨ロングした場合の...
FX相場のリアルタイム情報

年末の金曜日、先週から下げ続けているドル円はどこで反転するのか

XM 週明けの月曜日、窓開きもたいしたことなく穏やかな相場だと思われます ドル円は120円割るか割らないかの節目にあります 上昇するのであればここは買い場です まさかここでショートするわけにはいかないのでポジションをとるとすればロングですね...
FX相場のリアルタイム情報

クリスマスイヴの日、いつもより早い閉場です

XM 海外口座を使うメリットはハイレバレッジだから 手元にお金が残りますからFX会社の口座に入れておかないで使うことができます 専業の場合、便利ですね 経済指標発表のときもそれほどスプレッドは開きません 米雇用統計のときでさえも多少広がりま...
FX相場のリアルタイム情報

アメリカは予想通り利上げしました、今年の相場はこれでおしまい

XM アメリカが利上げして、これといって為替が動きそうな話題はありません 年末だしみんなお休みモードでしょうか 流動性が低いからボラティリティが大きくなります 大きく動くなら儲かるチャンスです 先週の金曜日に少し損失を出してしまったので今週...
FX相場のリアルタイム情報

今日発表される予定のアメリカ利上げ、FOMCを徹夜でがんばります

XM 今年最後のビッグイベントです 午前4時からFOMCでアメリカの利上げが予想されています ここまでドル高が続いてきましたが、FOMC後はどうなるでしょう 利上げされればさらにドル高になる可能性と、織り込み済みでドル安転換になる可能性があ...
海外FX(XM情報など)

XMZERO口座の手数料5ドルについて詳しく解説します

XM XMZERO口座のスプレッドは0pipsからです そして、1lot(=10万通貨)につき片道手数料が5ドルとなっています この5ドルをスプレッドで表すと0.5pipsです MT4のドル円が0pipsだった場合、スプレッドは0.5pip...
海外FX(XM情報など)

XMZERO口座はスプレッド0、実際に使ってみた感想をお話します

XM いつから始まったのか覚えていませんが、ECN口座というものが流行しています その中でもとりわけ優良な部類に入るXMのECN口座は優秀です 通常の口座だとドル円のスプレッドが2.6なんてことになっていますが、入金ボーナスが100%である...
FX相場のリアルタイム情報

原油はもっと下げるから資源国通貨は買いません

XM 原油が今日は35.000(WTI原油価格)をつけています ガソリンも値下がりしてますね 車の燃費が上がっているのでガソリンを安売りするわけにはいかず、10年前と比較しても原油の下げ幅ほどは価格が下がっていません この原油の下げは10....
FX相場のリアルタイム情報

原油が底割れしそうなくらいの下落で資源国通貨も下落してます

XM 来週は今年最後のFOMCです 予想は0.25%の利上げとなっています そのせいなのかドル高に動いてますね いま気になることは原油価格です 資源国通貨は駄々下がりしています でもですね、反発すれば勢いよく上昇すると思いますからナンピン買...
FX相場のリアルタイム情報

今夜の雇用統計は超重要!織り込み済みの為替相場にヤマ場到来!

XM きのうの為替相場は熱かったですね スキャルし放題でした ECBが追加のQEをおこなわなかったためにユーロは上昇しました そして今日は米雇用統計が発表されます ドラギで上げてイエレンで下がるのではないかと予想しています ここでドル安だと...
FX相場のリアルタイム情報

織り込み済みだったはずが全部うそでユーロが全力買いの動き!

XM ドラギ登場の前にこんなに動いてしまうとはね 金利は据え置きだけど、追加緩和の内容はまだ発表されてないです というよりもヘッジファンドが仕掛けてみんな大損こいたってことかな ECBは政策金利の据え置きしか発表してないですから チャートが...
FX相場のリアルタイム情報

今日はドラギの会見があるのですが、米雇用統計を控えてるから様子見しよう

XM ポンドがきのう下落しました ユーロを見ると反発して調整もありそうだしそのまま下降してもおかしくないチャートです ADP雇用統計はいい数字でした 米利上げもありそうな雰囲気です しかし、織り込み済みじゃないかと思うのです でも、ドル高に...
FX相場のリアルタイム情報

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がつけたユーロ円の下髭について

XM 報道によって為替が動く、実際にGPIFがユーロに対してヘッジしたかどうか定かではありません ドル円のほうが先に下げたのを確認しています ということはドル円を円高にしたのは日本人だということです ミセスワタナベと呼ばれる主婦さんたちが円...