2021年2月 | ページ 2 | XMトレーダーの海外FXブログ

2021-02

FX雑談

速攻でFX資金が貰える前澤友作さんの「フォロワー全員にお金配り」年内実施予定あり。

ZOZOの経営で富を得た前澤友作さんは事業売却によって現在の資産が2134億円あるそうです。 その前澤さんがツイッターのフォロワーにお金を配ることは広く知られていますが、今回note記事で発表されたのはなんと「フォロワー全員にお金配り」。 ...
FX相場のリアルタイム情報

テスラのイーロン・マスクがビットコインを買ったらしいけど実際のチャートはどうなってるの!?

米電気自動車EVで有名なテスラのイーロン・マスクがビットコインを購入したとかで仮想通貨市場が盛り上がっています。 現在のビットコイン円チャートをFXGTのMT5で確認してみましょう。 今夜にでも1BTC=500万円に到達しそうな勢いです。 ...
FX相場のリアルタイム情報

日経平均株価が朝から爆上げしてるからドル円ロング。

チャミスルで二日酔いの頭痛に苦しんでいるつかさです。症状はイヴを2回飲んで緩和してきましたけど全然効かなくて時間が経つにつれて良くなっている感じ。 今朝は日経平均株価が爆上げしています。 ドル円をロングしてみましたが、日経平均株価ほどの上昇...
トレーダー日記

チャミスルのストロベリー味が超美味しい。

普段お酒を飲むことがない私でも飲みたい時があります。 ビールは炭酸が苦手だし、焼酎や清酒は味が無いただのアルコール。かと言って酎ハイでは酔えない。 自分にぴったりカンカン合うお酒と遂に出会えた! その名はチャミスルです。 これ韓国の焼酎なん...
トレーダー日記

スマホを乗り換えたのでSIM返却しました。

スマホを乗り換えるとやらなければならない作業が待っています。 それはSIMの返却。 ネットで調べた感じだと封筒にSIMを入れて送ればいいだけらしいのですが、具体的な例を示しているサイトが皆無だった。 私の場合、コピー用紙にSIMをセロハンテ...
FX相場のリアルタイム情報

ドル高要因は米コロナ感染者数の右肩下がりにある。

アメリカは新型コロナワクチンの開発に成功してから新規感染者数が減少傾向にあります。 ピーク時の半分以下となりましたが、まだ1日あたりの新規感染者数は10万人を超えています。 それでもこのままいけば新型コロナウィルスとの戦いに勝利しそうな気配...
FX相場のリアルタイム情報

本日の米雇用統計結果は織り込み済みか否か。

昨夜のBOEトレードにてんてこまいだった私は落ち着きを取り戻したポンドドルをロングしています。 今日は22時30分に米雇用統計が発表されますが、直近の米経済指標が良好であるためドル高が予想されます。 しかし、ドル円とポンドドル以外のドルスト...
FX相場のリアルタイム情報

ポンド急騰を長年の経験と勘で乗り切った。

BOE政策金利が通過しましたがポンド高が続いています。 注目されていたマイナス金利政策に関しては導入しないと否定されたようです。 最近では凄まじい部類の急騰でしたけど、BOE前にもうポンド安になっていたのでこれは指標で逆行くなと思っていまし...
FX相場のリアルタイム情報

2月4日木曜日BOE政策金利発表!ベイリー総裁会見をライブ配信生中継。

ベイリー総裁会見開始時間は21時30分です。 マイナス金利について発言があると考えられるためポンド安を予想。 XM TRADING ホームページ
FX雑談

楽天モバイルはFX専用スマホになりえる存在だということを説明する。

楽天モバイルの初期設定を無事に終えた朝、今日はさっそくRakuten handでFXをやりたいと思っています。 1GBの通信量までなら0円であるため持っていて損はない楽天スマホ。 私の場合はメイン回線なのであれなんですけど、FX専用スマホに...
トレーダー日記

楽天モバイルの罠にハマったけど執念でeSIM開通まですべての作業を完了できた。

使わなければ0円。元々が楽天モバイル契約者だった私は2回線のうち1回線を解約、もう1回線をRakuten UN-LIMIT VIに申し込みました。eSIM専用のRAKUTEN HAND端末をnanoSIMで申し込める罠にハマってさあ大変。困...
トレーダー日記

楽天モバイル来たけどMNP開通までに手間取り・・・まだ使えない。

無事に楽天モバイルから契約したスマホが届きました。 しかし、問題が山積み。 rakuten handをnanosimで申し込んだためにまずはesimへの変更が必要なのですが、MNP開通までに3時間以上を要し次はメンバーズステーションにログイ...
FX相場のリアルタイム情報

ドル円が105円を突破後に何が起きるか予想してみた。

現在のドル円レートが104.900円。 もうすぐ105円を突破しようかというレートまで円安上昇してきました。 ドル高になってしまうとアメリカの輸出産業にブレーキがかかってしまうため、NYダウが下落します。 なのであの手この手でドル安に導こう...