FX相場のリアルタイム情報まさか、ポンド円が2日続けて大暴騰するなんて。その一部始終をご覧ください。 金曜日のFXはロングが正解! 前日に続いてポンド円が大暴騰しました。 その一部始終をご覧ください。 前日のチャート形状とほぼ同じ。 たったの2日で7円もポンド高になったのは、さすがぶっ壊れ通貨ペアです。 米中貿易協議がポジティブな方向へ進展... 2019.10.12FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報ポンド円大暴騰の一部始終をご覧ください 昨日寝たのが23時前でした。 朝起きてXMのMT4を起ち上げてみるとドル円が108円手前まで上げているではありませんか。 次に確認したのがポンド円、うおっ!凄いな。 私がお休みしている間に約3円も上昇しています。 一体何があったのでしょう。... 2019.10.11FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報落ちたドル円がリバウンド急上昇で回復する珍しい出来事。 早朝にドル円が下落しました。 米中貿易協議がまたこじれたのかなと考えていましたが、トランプ大統領から標的にされていたファーウェイへ一部米企業に供給許可と報じられドル円はリバウンドの回復劇でした。 この時間帯に値幅が出るのは随分と久しぶりです... 2019.10.10FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報英タイムズ紙「EUがブレグジットで大幅譲歩の用意」予想を裏切られるポンド円トレードは楽しい。 東京時間から売りポジションを構築して、欧州初動で売り増しして、気づけば含み損。 今日の高値で損切りできたので傷は浅い。 すでにリカバリートレードが成功して収支のほうはプラスに転じました。 突然のファンダ材料は英タイムズ紙が「EUがブレグジッ... 2019.10.09FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報水曜日に稼げるFXのエントリーポイントを解説 XMTRADINGでのFXなら10pips獲得でも爆儲け。 しかし、狙うpips幅が狭くなるほどスプレッド代金の割合が高くなるので実際にはトレードを難しくしています。 短期トレードは利確が早いほど成功しやすいですね。 時間がかかってしまうと... 2019.10.09FX相場のリアルタイム情報
トレーダー日記ネットカフェ難民という言葉が生まれる前にネットカフェ難民をしていたときの話。 時代を先取りする私はパソコンを誰よりも早く所有していました。 ノートパソコンはOSがwindows95の東芝製で回線はエアエッジ、この組み合わせは今で言うならノートパソコンとWifiをセット購入したことになります。 回線速度がかなり違います... 2019.10.08トレーダー日記
FX相場のリアルタイム情報あっさりと107円台までレートを戻したドル円はやる気に満ち溢れている。 月曜日だったのに85pipsも値幅が出てしまったドル円はやる気に満ち溢れています。 現在のドル円レートは107.264円。 アメリカ経済指標結果が悪く、ドル安になっていたところで上向く為替は一体何を材料にして動いているのでしょうか。 それは... 2019.10.08FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報ハロウィンの日がブレグジット期限、パンプキンは笑う。 10月31日に迫ったイギリスのブレグジット期限ですが、ジョンソン首相になってからも期限延長を求めるだとか甘いことを言います。 イギリスがEUの関税同盟から離脱した後は貿易相手国として日本が浮上するかもしれません。 英王室と日本皇室の仲なら必... 2019.10.07FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報予想外の円高!上場企業の想定為替レートが110円で3月期決算は下方修正。 貿易赤字をアメリカが解消しようと懸命の交渉を続けています。 次にドル円レートを動かす為替材料は自動車関税が焦点となるでしょう。 今年は残り3か月余りですから、来年まで時間をかけることになるか。 今朝のドル円は少し円高に窓開けして現在レートは... 2019.10.07FX相場のリアルタイム情報
海外FX(XM情報など)XMTRADINGでFX法人口座は開設できない FXトレーダーの夢、それはFX法人を設立すること。 国内FX業者に限って言えばFX専用法人の口座開設はお断りするところが多いです。 FX以外に何かの事業をしていることが条件のようになっているからです。 個人事業主用口座なんて口座開設の対象外... 2019.10.06海外FX(XM情報など)
FX相場のリアルタイム情報NYダウ最後の大暴騰のあとに10年続いた上昇相場が終わりを告げる(予想) 昨晩は米雇用統計が発表されました。 数字が悪かったものの失業率が0.2%改善して3.5%になっています。 これによってドル円が上向いたものの今朝は107円台をキープできずに市場クローズ、これが来週の円高を予感させる要因になっていると感じます... 2019.10.05FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報21時30分発表の米雇用統計にビビリ過ぎな為替相場は全然動かない。 NYダウが前日に反発したことから今日はドル円が円安になるだろうと思っていました。 やっぱりというか、為替市場は21時30分発表の米雇用統計待ちの状況です。 ISM製造業景況指数の結果が著しく悪かったことからドル安株安になっていますので、その... 2019.10.04FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報NYダウが反発の上昇でドル円は107円台に復帰しそう。 2日かけて下落したNYダウが昨日は大きく上昇して、今回のドル安に終止符が打たれたようです。 XMのUS30CASH日足チャートをご覧ください。 下髭をつけてこれだけレートを戻すと安心しますね。 今晩21時30分は米雇用統計が発表。 ドル安が... 2019.10.04FX相場のリアルタイム情報
海外FX(XM情報など)XMTRADINGのクイック出金は爆速だった! XMTRADINGにクイック出金の選択が追加されていることに気づいたのが昨日のことでした。 早速、初めてのクイック出金を試してみたところ国内銀行へ2時間3分で着金です。 16時15分にXMTRADINGから出金申請して住信SBI銀行への着金... 2019.10.04海外FX(XM情報など)
海外FX(XM情報など)XMTRADINGにクイック出金が新登場! 前回私がXMから出金したのが7月でした。 私事ですが手術代や通院費用がかなりかかるので、トレード資金の一部を出金しようとしてみたらクイック出金が出てきました。 そのスクショがこちら。 XMにログイン後、出金を選択すると出金方法一覧に銀行への... 2019.10.03海外FX(XM情報など)
FX相場のリアルタイム情報ドル円が息を吹き返すドル高!まだまだロングは捨てたもんじゃない。 欧州時間入りした為替はドル円が円安方向へ向かっています。 それでは、ドル円5分足チャートを見てみましょう。 なかなか良さそうな上昇の仕方です。 私はついロングを入れてしまいました。 損切りするなら長い陽線の始点あたりかな。 ハイレバだとロッ... 2019.10.03FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報NYダウが500ドルも下落して今日のドル円は106円台へ突入か。 火曜日の夜に発表されたISM製造業景況指数が悪かったことからNYダウは下げ止まらず売られる一方。 XMのUS30CASHは日足巨大陰線が登場。 2日連続の大幅下落ですが水曜日の夜に発表されたADP雇用統計も数字が悪く、明日金曜日の米雇用統計... 2019.10.03FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報ジョンソン首相の演説を日本時間10月2日水曜日午後20時に控えてポンド安。 イギリス議会の与党・保守党大会においてジョンソン首相が党首演説を行います。 ちょうどEU離脱協定案の詳細をEUに送付する前、これはポンドが大きく動きそうな気がします。 ジョンソン首相の演説は日本時間10月2日水曜日午後20時です。 ハードブ... 2019.10.02FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報ISM製造業景況指数でドル円が円高に、苦行になるがまだロング。 昨晩のISM製造業景況指数発表からドル円が円高に振れています。 先月が49.1、予想値が50.0、結果が47.8ということでした。 水曜日にADP雇用統計があって、金曜日には米雇用統計。 ドル安へ導く経済指標3連チャンですね。 これによって... 2019.10.02FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報豪政策金利結果は利下げで決着、そしてなぜか豪高でスタートした豪ペア。 豪政策金利が発表され、市場予想通りの0.25%利下げで0.75%へ変更されました。 なぜか豪ペアは指標発表直後に豪高へ動き、指標結果と違うチャートに戸惑ったのか慌てて豪安になる始末。 政策金利の変更ですから今日は豪安が進むと思います。 決し... 2019.10.01FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報10月1日午前0時から消費税10%がスタートしました 外食は持ち帰りが軽減税率で消費税8%、店内飲食は消費税10%、今日から引き上げられた消費税に関して私が理解できたのはこれくらいです。 キャッシュレス決済だと増税分の2%を還元だとか。 どうして一律10%にしてもらえなかったのか、スーパーには... 2019.10.01FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報高金利通貨の代名詞だった豪ドルは、またもや政策金利の引き下げで遂に1.00%を下回る予定。 10月1日(火)13時30分に豪政策金利が発表されます。 市場予想では0.25%引き下げられて0.75%になるとのこと。 2008年には5.00%をキープしていて、外貨預金よりも手数料がお得なためFXで直接豪ドルを買い付ける人もいたようです... 2019.09.30FX相場のリアルタイム情報
海外FX(XM情報など)XMtradingでは消費税10%への引き上げに伴う手数料の変更はありません。 10月1日を前日に控えて消費税増税の影響が気になりますね。 XMtradingは海外FX業者であるためこの影響を受けません。 そもそもFXトレードでは消費税を支払うということがなく、100円のドル円を108円で買っていたわけではないのです。... 2019.09.30海外FX(XM情報など)
トレーダー日記楽天KOBOで電子書籍を読んでみた 電子書籍と言えばアマゾン、そんなブランドイメージがあります。 でも私は楽天が好きでこの間週刊誌をスマホタブレットで読んでみました。 そしたら月額380円(消費税8%込みで410円)の雑誌読み放題プランを紹介するメールが来て、これはお得だと思... 2019.09.29トレーダー日記
FX雑談土曜日に私がやることは、1週間分のFXチャートをおさらいして未来予想。 土曜日になりました。 ドル円が108円台をキープできずに為替市場がクローズしてしまったことが心残り。 ポンド円は下落トレンドながらも角度が緩やかで、調整下げかもしれないと予想しています。 そうなったときのポンドドルは上昇ですから、つまりはド... 2019.09.28FX雑談
FX相場のリアルタイム情報ポンドに利下げ観測で欧州時間になると下落する鉄板パターンが今日も健在。 欧州時間になると決まってポンドが下落するパターンがチャートから分かります。 今日はポンドに利下げ観測が出ての下落。 ポンド円は前日安値を割れてきれいな戻り売りの円高トレンドが進行中。 利下げが必要だと唱えたのはBOE総裁カーニーではなく、サ... 2019.09.27FX相場のリアルタイム情報
トレーダー日記心筋梗塞を乗り越えろ!お先真っ暗な将来になってしまったが、完全回復を目指す。 心筋梗塞の発症は65歳以上が過半数を占める老人向けの病気です。 まだ40代である私がその病気になるなんて信じられませんが、思いあたる節はたくさんあります。 なるべくしてなったと言えるかもしれません。 そして、心筋梗塞の原因に精神的なストレス... 2019.09.27トレーダー日記
FX相場のリアルタイム情報中国が大豆と豚肉を大人買いしてドル円が円安に!米中貿易摩擦が改善に向かう。 トランプ大統領が成し遂げようとしているのは貿易赤字の縮小です。 そのため、日本を含む貿易相手国との交渉がほぼ毎月のように報告されます。 先日は日米貿易協定が結ばれたばかりですが、昨日は中国が譲歩して大豆と豚肉を大人買いしたようです。通常取引... 2019.09.27FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報ドル円が再上昇を見せる奇跡の展開!やっぱり押し目だった。 夜にあった日米首脳会談において、日米貿易協定が結ばれました。 今回の合意に自動車関税は含まれていなかったようです。 ということは、ドル円上げますね。 円高要因がそれだったためまた円安に舵取りしたドル円は108円手前の107.800円までレー... 2019.09.26FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報日米首脳会談後のトランプ大統領記者会見をライブ配信生中継 日本時間26日午前5時に会見が始まります。 トランプ大統領の会見は予定時間よりも遅れることが多いのでその時は待ちましょう。 日本人に1番人気の海外FX口座 XMTRADING公式サイト ↑この記事がお役に立てましたら口座開設をお願いします 2019.09.26FX相場のリアルタイム情報
FX相場のリアルタイム情報一夜で暴落したビットコイン、投資チャンスは絶対に今! XMのMT5ではビットコイン他メジャーなアルトコインをトレードすることができます。 買っても送金はできませんので現物ではなく仮想通貨FXですね。 一夜にして100万円を割り込んできたので私はまた仮想通貨トレードを始めようかなと考えています。... 2019.09.25FX相場のリアルタイム情報
トレーダー日記よく分かる心筋梗塞の予兆サイン、発症した経験者が語る。 心筋梗塞発症後から体調不良というわけではないのですが、またいつ発症してもおかしくない程度の回復具合。 みなさんに心筋梗塞について知ってもらおうと私の体験談をお話しします。 かなり有名な病気ではありますけど、具体的には知らないという人が多いの... 2019.09.24トレーダー日記
FX相場のリアルタイム情報ドル円110円へのロードは険しい道のりになりそうだ。 FXチャートは山あり谷底ありで人生に例えるなら大変な苦労人なのです。 9月25日水曜日、明日から日米首脳会談が始まります。 月曜日はそれを織り込んだかのように円高になりました。 そもそも首脳会談で為替が動くなんてトランプ政権になってから初め... 2019.09.24FX相場のリアルタイム情報